カテゴリー
今日の樫原

この暑さの中を・・・鉄人!

鉄人?
高低差573m
片手で持てる重さ

 この暑さの中を唐津市内から自転車で、高低差573m、24kmを1時間半で上がってきた鉄人。達成感いっぱいの笑顔で、「今年も上がってこれた」とおっしゃっていました。毎年、Ⅰ度は上がってくるらしい。愛車はカーボン製で、片手で軽く持ち上げられる重さでした。一つだけ失敗。観音の滝の自販機で給水予定だったのに、閉まっていたとか。(観音の滝は一昨年の水害後、閉鎖が続いています) もちろん樫原湿原にもありません。水筒は早くに空っぽ。これから大屋敷方面を通って自販機を探しながら帰るそうです。鉄人は同じルートを引き返すことはしないようです。
 (鉄人は管理人より先輩でした。恐れ入りました。)

カテゴリー
今日の樫原

記録更新!

午後2時
午後4時

 訳のわからん気温になりました。今日はほぼ雲のない晴天の一日でした。監視小屋の前の温度計は午後2時で36℃。そうだろう!と納得でした。ところが、午後4時前の気温は41℃!!!!! えっ?、 えっ? と二度見。 監視の加茂さんは小屋のそばにもおれず、椅子を持って林の中に逃げ込んで来ました。(管理人は一足先に林の中でした。危機管理能力が高い!) 明日も同様の天気のようです。 ヤバいなあ。 夏期のモニタリング調査(植生調査)の予定ですが、何か対策を立てないと。 取りあえず朝早く行こう!

カテゴリー
今日の樫原

あなたはだあれ?

だれ?
コガネグモ

 かなでさんの指にとまって ”キョトン?!” としている君、あなたは誰?
 「誰でも良いんです。かわいいんです!」と、かなでさん。 そうですね。・・でも気になるなあ、 誰?
 春先、ずっとずっと小さかったコガネグモが、最近は我が物顔でいろんな所に網を張っています。そして今日は随分大きなエサを捕まえていました。秋の産卵に備えてもりもり食べているようです。
 植物だけでなく、いろんな生き物の世界も観察できます。明日から夏休み、子ども達も大歓迎です。

カテゴリー
今日の樫原

池の中に、何じゃこりゃ?

人の頭より大きい
池の堰部分にたくさん

 今日、湿原下のため池に、大人の頭より大きな、ブヨブヨしたクラゲのようなものがたくさん浮いていました。 「何じゃこりゃ?」とビックリされた方があるかも知れません。7月5日に日本で何かが起こる・・・その騒動の一つで、宇宙からの侵略者?・・・・・ ではありません。 じつは以前にもたくさん発生したことがあります。 名前は「オオマリコケムシ」。どうもアメリカ原産の外来種で、毒は持たない?、食べられない?、とか。これを食べようと思う人はいないでしょ。発生の原因はよくわからないようですが、水質の悪化した淡水域でよく見られるとのこと。詳細はよくわからないようで、触らぬ神にたたり無し。眺めるだけにしてください。