中之島裏の通行止めは解除しました。5/1、月曜4人衆の協力で伐採途中の支障木の片付けが終わり、安全に通れるようになりました。
周回道沿いの水湿地にはサワオグルマの群落がみられます。また、ヒツジグサの花も咲きはじめました。時間がありましたら、中之島裏に足を伸ばすのも良いかもしれません。中之島裏コースは普通に歩いて5~10分、ゆっくり楽しめば30分程度で回れます。
カテゴリー
これまでカワセミの定位置は湿地Ⅰの杭の上だったのですが、この春は湿地Ⅱのワイヤーの上が多いようです。ここから池に飛び込んで餌捕りをしています。「場所を変えたの、何かあったんですか?」と聞いてみたくなるのですが・・。木道の上ではシオヤトンボ、オグマサナエがよく休んでいます。個体数も随分多くなりました。少しずつ、動物の姿が多く見られるようになってきました。
開花時期が早かった植物たちは既に結実期に入っています。ミツガシワはなかなか結実しません。今年はどうなのか、確認中。ツクシショウジョウバカマは花からは想像もつかない金平糖のような形になっています。花だけでなく、今年は実も覗いてみようかと思っています。